アラサー男の生活改善記録@2025年5月12日〜18日

日記

どうも、おしんです。日記477〜483日目です。1週間毎に自分の事を記録しています。

おしん

元普通の会社員→会社員がつらくて自営業を5年。現在は障害者雇用でIT系の会社員です。

2023年6月から精神科に通院しています。ASDとADHD、双極性障害を診断されています。

同じような境遇で悩んでいる方のヒントになれば嬉しいです!

おしんをフォローする

連休明けからずっと調子が上がらないです。今の仕事を辞めたくてたまらないです。

でも辞めても解決しないので、結局また行く事になるんですよね。憂鬱な気分です。

結論から言うと、今週は有給を2日使いました。残り8日の使い道を慎重に考えないとですね。

それでは今週も淡々と日記を書きます。

 

私がお勧めしたいサービスを紹介させてください。発達障害などの精神障害の方向けです。

精神障害者としても新しい自分としても、新しい一歩を踏み出したい方にお勧めしたいと思っています。

きっとあなたにも社会復帰のきっかけになる出会いがあると思っています。興味があれば読んでみてください。

以下、目次になります。

病気について

各症状の感じたことを書いていきます。

「ADHD」「ASD」「双極性障害」の3つを診断されています。これらについて記録していきます。

1週間の気分まとめ

1週間の総評ですが、気分の落ち込みが激しい1週間でした。仕事を辞めたい気持ちがありました。

月曜日と火曜日に有給を使い、遊びに出かけたりしました。実は5月に付与されたばかりです。

今月は婚姻届も提出するので、5月だけで3日も消費する事になります。また新しい悩みが増えました。

 

何とかしてやる気を取り戻そうとしていますが、中々状態は戻ってきそうにありません。

チョコラBBドリンクを箱買いして、起きた後の憂鬱な気持ちを軽減しようとしてます。

精神的にも身体的にも疲れが溜まりやすいので、打開できる策になってくれる事を祈ります。

ADHD(注意欠如・多動症)

例えばこんな症状があります。注意力が散漫になりやすい。
・衝動性が強く、突然行動し始める。
・先延ばしグセがあり、やらないと後悔する。
・順序立てた行動が難しい。
・多動により疲れやすい。
・落ち着かなく、じっとしていられない。
・忘れっぽく、うっかりミスが多い。

上記のような症状があれば、具体的に記載していきます。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)

1週間の総評ですが、とにかく転職したいなという気持ちがありました。でも準備はしてないです。

仕事に行くのが億劫で、週初めの2日間を休むくらい嫌でした。仕事が合ってないと思っています。

転職活動の準備をしようと思いましたが、結局は先延ばししています。

 

窓のない部屋でただひたすらPCを眺める事にうんざりしています。正直限界を迎えつつあります。

ですが、給料日に給料を見ると頑張れるような気もします。結局はお金の為に働いています。

一時的に鬱っぽいだけで、今後は回復するかもしれないので様子見ですかね。

ASD(自閉症スペクトラム症)

例えばこんな症状があります。
・一定の行動を繰り返す。
・限られた事にしか興味を示さない。
・他人の感情に気づかない。
・特定の手順を繰り返す事にこだわる。
・感覚過敏(イライラ・音・光などによる疲れ)
・完璧主義(細かい事まで気にする)

上記のような症状があれば、具体的に記載していきます。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)

1週間の総評ですが、休んじゃいけないという気持ちがありながら、休んだ事に後悔しています。

完璧に出勤して有給は遊びに使おうと決めていたので、複雑な気持ちで有給を取得しました。

しっかり遊びには出たのですが、100%純粋な気持ちで楽しめなかったです。

 

毎日決まった時間のバスに乗っていたのですが、今週だけは一本遅くして通勤しました。

金曜日は1時間早く帰ったりもしました。完全にルーティンが崩れてしまいました。

来週頑張れば、有給で平日1日休みになるのでなんとか頑張りたいです。

双極性障害(躁うつ)

例えばこんな症状があります。
・ハイテンション、活動的、怒りっぽい。
・マイナスな考え、無気力、気分の落ち込み、反芻(ぐるぐる)思考。
・上の2つを定期的に繰り返します。

上記のような症状があれば記載していきます。「どういう状態」なのかも感じたままに記載します。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)

「軽いうつ状態だと思います。」

1週間の総評ですが、朝起きたら身体が重くてまた寝るという日が続きました。

これが原因で週初めは休む事になりました。休んだ日の夜は「明日仕事行けるかな」と思ってました。

バスの時間も遅くして、とにかく職場にいる時間を短くしました。

 

チョコラBBドリンクを毎日買って帰りました。これが意外と効くんですよね。

朝の気だるい感じを少しでも軽減してくれます。年齢的な問題もあるのかもしれませんが。

精神的にも身体的にもキツい時は、飲み続けていきたいなと思いました。

日記

感じた事や反省点などを記録する事により、日常生活を改善していけるようにする事が目的です。目標を立てる事で計画的に行動していく事を習慣にしていきます。

 

今週の日記

今週の大きな出来事はやはり週初めの2日間を休んだ事でしょうか。

朝起きた時点で行けないなという気持ちが出てきて、そこから職場への連絡までは早かったです。

2日目も行けないと思った瞬間には連絡していました。その日の夜は3日連続休む事もちらつきました。

 

来週の目標のところでも触れるつもりですが、無理だと思ったら元々休むつもりでした。

個人的には1日で済ませたかったところなんですが、2日休んだ事に若干後悔しています。

来週仕事に行けるのだろうか?そんな不安もよぎります。行くとは思います。

 

個人的な革命が起きたのが、チョコラBBドリンクという栄養剤が効いてる事です。

精神的にも年齢的にも、職場の環境的にも疲れやすいところでやっているので効いたのは嬉しいです。

Amazonで箱買いしたので、しばらく飲み続けてみようと思います。

 

日記を書いている時点では、今の仕事をやめようか検討しています。

窓のない部屋で黙々と作業を続ける事に限界を感じています。転職したいですね…

もっと言うなら、一度長期的に休みたいなと思ってます。

 

5月病なんでしょうかね。今はとてもつらく感じます。今だけで終わってくれる事を祈ります。

でも給料を見るともう少し続けても良いかなと思ってしまいます。結局はお金なんですよね。

今週はこの辺にしようと思います。読んでいただき、ありがとうございました。

来週の目標

来週の更新は5月25日なので、それまでにやる事を決めていきます。

先週の目標ですが、調子が出なければ休もうをテーマに過ごそうでした。

結果的に休みすぎてしまいました。あまり甘やかしすぎても対応出来なくなるので、気をつけたいです。

 

来週の目標ですが、とりあえずは会社に行く事を目標にします。

調子が悪ければ帰れば良いですし、来週は週中に休みもありますし、誕生日もあります。

再来週はリラックスして過ごせると思うので、今週は頑張っていきたいですね。

来週も頑張ります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました