アラサー男の生活改善記録@2025年3月24日〜30日

日記

どうも、おしんです。日記428〜434日目です。1週間毎に自分の事を記録しています。

おしん

元普通の会社員→会社員がつらくて自営業を5年。現在は障害者雇用でIT系の会社員です。

2023年6月から精神科に通院しています。ASDとADHD、双極性障害を診断されています。

同じような境遇で悩んでいる方のヒントになれば嬉しいです!

おしんをフォローする

何かが噛み合わない。そんな時ってありますよね。私はそんな1週間を過ごしていました。

土日でしっかり休んでリフレッシュできていると信じて、月曜日を迎えようと思います。

来週から新年度です。どんな仕事が待ち受けているか。不安半分期待半分です。

それでは今週も淡々と日記を書きます。

 

私がお勧めしたいサービスを紹介させてください。発達障害などの精神障害の方向けです。

精神障害者としても新しい自分としても、新しい一歩を踏み出したい方にお勧めしたいと思っています。

きっとあなたにも社会復帰のきっかけになる出会いがあると思っています。興味があれば読んでみてください。

以下、目次になります。

病気について

各症状の感じたことを書いていきます。

「ADHD」「ASD」「双極性障害」の3つを診断されています。これらについて記録していきます。

1週間の気分まとめ

1週間の総評ですが、仕事を休んだり仕事に集中できなかったりと大変な1週間でした。

結論から言うと仕事をするような気分じゃない日があり、水曜日に仕事を休みました。

風邪っぽい症状も出てしまい、疲れがどっと出てしまいました。今月は欠勤が2回と多かったです。

 

金曜日には薬の飲み忘れがあり、コンサータ(ADHDの薬)がないと何もできないことに気づきました。

1日中何をしていても落ち着かなく、服薬の重要性を再確認した日でした。

幸い仕事はこなしていたので、休憩時間を伸ばして1日を乗り切りました。その後定時で帰りました。

ADHD(注意欠如・多動症)

例えばこんな症状があります。注意力が散漫になりやすい。
・衝動性が強く、突然行動し始める。
・先延ばしグセがあり、やらないと後悔する。
・順序立てた行動が難しい。
・多動により疲れやすい。
・落ち着かなく、じっとしていられない。
・忘れっぽく、うっかりミスが多い。

上記のような症状があれば、具体的に記載していきます。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)

1週間の総評ですが、薬を飲まないと悲惨なことになるという事がわかった日がありました。

金曜日に薬を飲み忘れたのですが、注意力が散漫になり仕事の先延ばしがありました。

結果的には仕事を達成して帰ったのですが、余裕のない1日を過ごしていました。

 

仕事の先延ばしについてはかなり深刻で、何回もトイレに行き誤魔化していました。

薬の飲み忘れだけであんなにも集中力が欠落し、仕事に支障をきたすことになるとは…

最終的には仕事をしっかりこなして帰ったので迷惑はかけませんでしたが、薬の飲み忘れには注意したいです。

ASD(自閉症スペクトラム症)

例えばこんな症状があります。
・一定の行動を繰り返す。
・限られた事にしか興味を示さない。
・他人の感情に気づかない。
・特定の手順を繰り返す事にこだわる。
・感覚過敏(イライラ・音・光などによる疲れ)
・完璧主義(細かい事まで気にする)

上記のような症状があれば、具体的に記載していきます。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)

1週間の総評ですが、薬の飲み忘れによるイライラと疲れがあり明らかに異常な状態でした。

とにかく喉が渇き自販機にいつもは行かないのですが、初めて2回も利用しました。

イライラというかムカムカというかそんな状態で、喉が乾いて仕方なかったです。

 

仕事を休んだ日も休んでしまった後悔でイライラというかムカムカしてしまい、まともに休めなかったです。

欠勤すると基本的に給与から引かれるシステムなのですが、それが気になって午後から出社も検討しました。

その日は重要な仕事もあったので、休んだことが申し訳なく感じてしまい気が重かったです。

双極性障害(躁うつ)

例えばこんな症状があります。
・ハイテンション、活動的、怒りっぽい。
・マイナスな考え、無気力、気分の落ち込み、反芻(ぐるぐる)思考。
・上の2つを定期的に繰り返します。

上記のような症状があれば記載していきます。「どういう状態」なのかも感じたままに記載します。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)

「うつ状態だと思います。」

1週間の総評ですが、毎日気が重く、薬を飲み忘れた日は最悪の気分でした。

朝に気が重く、これが毎日続いている状態です。明らかに調子が悪いです。

これからも変わりない日々が続くと思うと、毎日気が重いような気がしています。

 

最近は宝くじを買ったりしています。理由を簡単に言えば仕事をしなくて済むからです。

結局はこの先も変わらず労働していけるのか?それが不安で鬱っぽくなりがちです。

新年度からどういう仕事が待っているのか?自分に達成できるのか?不安で仕方ないです。

日記

感じた事や反省点などを記録する事により、日常生活を改善していけるようにする事が目的です。目標を立てる事で計画的に行動していく事を習慣にしていきます。

 

今週の日記

今週は1日休み、金曜日は薬の飲み忘れでムカムカと精神病だという事を全身で感じた1週間でした。

1日休んだ日は給料が減るなぁと思い、午後から出社も考えていました。結果的には休みましたが…

休めた瞬間はホッとするのですが、後から後悔が押し寄せてきます。

 

また、金曜日は薬の飲み忘れがあり、それが原因で1日中気分が落ち着かなかったです。

汗なども止まらず、喉も乾き、普段行かない自販機に2回も行きました。

とにかく集中力が欠け、仕事も先延ばしながら進めていました。トイレに10回は行きました。

 

私は正直なところ、この病気のことを呪っています。なぜなら不便で仕方ないからです。

ASD、ADHD、双極性障害。こんなのあっても何の役にもたちません。嫌になります。

病気も改善しているのかどうなのか、私にはわかりません。病院でも同じことばかりです。

 

一体いつまでこんな地獄が続くのか?そんな事を日々考えています。

なので最近宝くじを買うようになりました。こんな不運な人生ならばどこかに幸運はあるはず…

そう思って購入に至りました。定期的に買っていく予定です。ここまで来ると安定剤みたいなものですね。

今週はこの辺にしたいと思います。生活が改善されていく事を祈ります。ありがとうございました。

来週の目標

来週の更新は4月6日なので、それまでにやる事を決めていきます。

先週の目標ですが、疲れたら仕事を休むことにしていたのですが、いまいち休みきれなかったです。

実際には仕事を休んでいたのですが、心が休まらず仕事をするのがつらかったです。

 

来週の目標ですが、とにかく鬱っぽいので無理をしないようにしたいです。休みも検討します。

のんびり仕事をできれば良いなと思っています。新年度はあまり仕事がないかもしれないです。

無理せずに来週もがんばります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました