どうも、おしんです。日記435〜441日目です。1週間毎に自分の事を記録しています。
春が近づいてきたなぁと実感をしているおしんです。そろそろ布団とかを干したいですね。
私が所属している会社では人員の入れ替えなどがあり、部署の中もガラリと変わりました。
やる仕事自体は変わらないので、仕事をしっかりこなしていきたいなぁと思います。
それでは今週も淡々と日記を書きます。
私がお勧めしたいサービスを紹介させてください。発達障害などの精神障害の方向けです。
精神障害者としても新しい自分としても、新しい一歩を踏み出したい方にお勧めしたいと思っています。
きっとあなたにも社会復帰のきっかけになる出会いがあると思っています。興味があれば読んでみてください。
以下、目次になります。
病気について
各症状の感じたことを書いていきます。
「ADHD」「ASD」「双極性障害」の3つを診断されています。これらについて記録していきます。
1週間の気分まとめ
1週間の総評ですが、家に帰ってきてから疲れて何もせずに寝るというルーティンでした。
気分的にはやる気がないというよりは、精神的に疲れて寝るという感じでした。
朝起きて仕事の準備をする時には、気分的には比較的スッキリしていたと思います。
自律神経の乱れなのかストレスなのか、出勤中に鼻血が出てマスクを1つダメにしてしまいました。
仕事に対するストレスが段々と蓄積されてきたような気がしています。
GWは長い休みになるので、そこまで誤魔化しながらリフレッシュしていきたいと思います。
ADHD(注意欠如・多動症)
例えばこんな症状があります。
・注意力が散漫になりやすい。
・衝動性が強く、突然行動し始める。
・先延ばしグセがあり、やらないと後悔する。
・順序立てた行動が難しい。
・多動により疲れやすい。
・落ち着かなく、じっとしていられない。
・忘れっぽく、うっかりミスが多い。
上記のような症状があれば、具体的に記載していきます。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)
1週間の総評ですが、薬を飲んでいれば集中力を維持でき、先延ばしグセなどもない事がわかりました。
先週の話にはなるのですが、薬を飲まずに出勤した日があり、その日はダメダメでした。
なので今週と比較してどうか?を検証していましたが、薬の力は偉大でした。
仕事に対する指示が曖昧な時があって、そこでは分からなかったので聞きました。
分からないなと思ってる時は注意力が迷子になる時があるので、そこは気をつけたいです。
順序だてた仕事を口頭で伝えられたのでわからなかったです。結局、文章にしてやり方も教えてもらいました。
ASD(自閉症スペクトラム症)
例えばこんな症状があります。
・一定の行動を繰り返す。
・限られた事にしか興味を示さない。
・他人の感情に気づかない。
・特定の手順を繰り返す事にこだわる。
・感覚過敏(イライラ・音・光などによる疲れ)
・完璧主義(細かい事まで気にする)
上記のような症状があれば、具体的に記載していきます。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)
1週間の総評ですが、特定の手順を繰り返す仕事をする時期に入ったので、気持ちも安定してくるはずです。
来週の月曜日からも同じ仕事をしていくので、淡々と仕事をしていけるのは少し嬉しいです。
とにかくイレギュラーがない仕事をしていたいので、IT業界にいると少し疲れます。
仕事上のエラーが常に付き纏い、初めてのことだらけなので、そこがちょっとキツいですかね。
逆に週によってやる事がどんどん変わっていくので、飽きずに仕事をできるのは良い点なのかもしれないです。
特定の手順を繰り返す時期に入ったので、得意の内容になって気持ちも安定してくれると良いです。
双極性障害(躁うつ)
例えばこんな症状があります。
・ハイテンション、活動的、怒りっぽい。
・マイナスな考え、無気力、気分の落ち込み、反芻(ぐるぐる)思考。
・上の2つを定期的に繰り返します。
上記のような症状があれば記載していきます。「どういう状態」なのかも感じたままに記載します。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)
「うつ状態だと思います。」
1週間の総評ですが、自律神経の乱れもあり、かなり気持ちも落ち込む感じでした。
これから春になって、気温も暖かくなっていくと思うので気持ちにも余裕が出てきて欲しいです。
自律神経の乱れで出勤時に鼻血が出たりしました。あるいはストレスかもしれません。
ここ最近は毎日が繰り返しのように感じてしまい、つまらなく感じてしまいます。
何を食べても栄誉補給、出勤するのもお金のため、そんな感じでつまらなくなってきています。
でもそうなっているのも自分である事は分かっているので、精神病とうまく付き合っていきたいわけです。
日記
感じた事や反省点などを記録する事により、日常生活を改善していけるようにする事が目的です。目標を立てる事で計画的に行動していく事を習慣にしていきます。
今週の日記
今週は気分が落ち込む瞬間は多かったですが、1週間仕事をやりきれました。
出勤中に突然鼻血が出た時もありましたが、ストレスは多かったんじゃないかなと思います。
そのストレスは野球観戦で発散していました。日ハムは割と好調な滑り出しのようです。
仕事を辞めて生きていく方法も見当たりませんし、しばらくはストレスと戦いながら生きていきます。
もちろんつらい事ばかりではないので、毎日を一生懸命生きていきます。
たまに希死念慮もありますが、重すぎるわけではないです。頑張っていきたいです。
普通の生活をしていく事が私の目標なので、仕事をしてしっかり生活をしていきたいです。
その為に仕事を変える時もいつかくると思っています。いつかの話にはなりますが…
仕事をしなくて済むように宝くじでも当たってくれたら、それも良いんですが(笑)
このまま安泰コースの人生を歩めたら良いんですが、そうもいかないのが人生です。
常に心配なことが付き纏うはずなので、それに立ち向かえるように行動していきたいです。
それは学習だったり、貯金だったりするはずです。常に備えておきたいものです。
今週はこの辺にします。読んでくださりありがとうございました。
来週の目標
来週の更新は4月6日なので、それまでにやる事を決めていきます。
先週の目標ですが、とにかく鬱っぽいので無理をしないようにし休みも検討するという事でした。
鬱っぽかったですが、鼻血が出た以外は体調に変なところはなかったです。
何事もやっていくうちに慣れていくんじゃないかなとか、ダメだったらその時考えるようにしてます。
来週の目標ですが、未来のことはあまり考えないようにしたいと思っています。
実際考えたところでどうしようもない事が増えてきました。なら、考えないのが合理的です。
来週もがんばります。
コメント