アラサー男の生活改善記録@2025年4月28日〜5月4日

日記

どうも、おしんです。日記463〜469日目です。1週間毎に自分の事を記録しています。

おしん

元普通の会社員→会社員がつらくて自営業を5年。現在は障害者雇用でIT系の会社員です。

2023年6月から精神科に通院しています。ASDとADHD、双極性障害を診断されています。

同じような境遇で悩んでいる方のヒントになれば嬉しいです!

おしんをフォローする

GWも終わりが近づいてきて、だんだんと5月病を感じ始めてるおしんです。

でもまた奮起して頑張らないといけないですね。連休がないので有給をうまく活用したいです。

5月は誕生月かつ、入籍も予定しているので頑張っていきたいです。皆さんはどうですか?

それでは今週も淡々と日記を書いていきます。

 

私がお勧めしたいサービスを紹介させてください。発達障害などの精神障害の方向けです。

精神障害者としても新しい自分としても、新しい一歩を踏み出したい方にお勧めしたいと思っています。

きっとあなたにも社会復帰のきっかけになる出会いがあると思っています。興味があれば読んでみてください。

以下、目次になります。

病気について

各症状の感じたことを書いていきます。

「ADHD」「ASD」「双極性障害」の3つを診断されています。これらについて記録していきます。

1週間の気分まとめ

1週間の総評ですが、家でゴロゴロして何もしてないなぁ…なんて思ったりしました。

でもこの家でゴロゴロが辞められないんですよね。脳内はずっと「何かしなきゃ。」でした。

家族は飛び石連休で仕事だったので、自分1人の時間が結構な苦痛でした。

 

連休中に通院もしまして、抗うつ薬の相談もしましたがリスクが大きいので使用しない事にしました。

気分の落ち込みがひどく、仕事も休み明け行きたくないなぁなんて思ってます。行くんですけどね。

居酒屋で吐く寸前まで飲んだりもしました。5月は我慢して、6月は有給使って3連休作ります。

ADHD(注意欠如・多動症)

例えばこんな症状があります。注意力が散漫になりやすい。
・衝動性が強く、突然行動し始める。
・先延ばしグセがあり、やらないと後悔する。
・順序立てた行動が難しい。
・多動により疲れやすい。
・落ち着かなく、じっとしていられない。
・忘れっぽく、うっかりミスが多い。

上記のような症状があれば、具体的に記載していきます。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)

1週間の総評ですが、衝動性も強く、注意力も散漫で先延ばしもありました。

病院で診断書をもらって役所に自立支援の更新と、ICカードへのチャージをしに行きました。

そこでICカードをまず忘れ、役所にはバスで行けば良いところを自転車で出発しました。

 

あまり乗り気ではない自転車で役所へ行ったのは、自分でもなんでか分からないです。

また、サイト更新でもしようと思ってたのですが、結果的に日記以外の更新はありませんでした。

ADHDを実感した1週間でした。この特性とうまく付き合っていかないといけないです。

ASD(自閉症スペクトラム症)

例えばこんな症状があります。
・一定の行動を繰り返す。
・限られた事にしか興味を示さない。
・他人の感情に気づかない。
・特定の手順を繰り返す事にこだわる。
・感覚過敏(イライラ・音・光などによる疲れ)
・完璧主義(細かい事まで気にする)

上記のような症状があれば、具体的に記載していきます。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)

1週間の総評ですが、完璧にやろうとして何も出来ない自分との戦いでした。

特にサイト更新を考えていたのですが、やるなら完璧と思ってしまい放置してしまいました。

家でゴロゴロしていて、何も出来ていない自分がちょっと嫌になりました。

 

何も出来ない自分に少しイライラする瞬間もありました。何度も経験してる事ですが慣れないです。

何も学べてないんですよね。特性とはいえ、失敗から学ぶ事くらいは出来ても良いじゃないかなと。

後は来週から始まる仕事が嫌で嫌でイライラします。行くんですけどね。困りました。

双極性障害(躁うつ)

例えばこんな症状があります。
・ハイテンション、活動的、怒りっぽい。
・マイナスな考え、無気力、気分の落ち込み、反芻(ぐるぐる)思考。
・上の2つを定期的に繰り返します。

上記のような症状があれば記載していきます。「どういう状態」なのかも感じたままに記載します。(検索すると出てくる一般的な症状です、自分がよく該当すると思う部分は太字にしました。)

「うつ状態だと思います。」

1週間の総評ですが、通院時に抗うつ薬の話が出るくらいには、気分が落ち込んでいます。

抗うつ薬を使うと「躁状態」が続く可能性があり、リスクがあるそうです。

正直なところ、常に鬱っぽい感じが出るよりは「躁状態」の方がマシな気がしてます。

 

とにかく仕事に行きたくないなぁという気持ちが拭えなく、落ち込んだりイライラしたりしてます。

この日記を書いてる時も複雑な気持ちでいます。少しはマシな気持ちになっていく事を祈ります。

何を書いていいか分かりません。休みが終わるんだなと思うと嫌な気持ちになります。

日記

感じた事や反省点などを記録する事により、日常生活を改善していけるようにする事が目的です。目標を立てる事で計画的に行動していく事を習慣にしていきます。

 

今週の日記

今週はとても鬱っぽい1週間でした。楽しい事もあったので何とか耐えてたという感じです。

家族がGWに入ったので早速お酒を飲みに出かけました。吐く寸前まで飲みましたね。

ちょっと嫌な気分が続いた1週間だったので、反動で飲みすぎました。久しぶりに飲みすぎました。

 

通院もありました。抗うつ薬の話をしたりして、ちょっとだけ魅力的に聞こえたりしてました。

リスクはあるとは聞きましたが、この落ち込んだ気分を解消できるなら試したいです。

先生の様子を見ようという意見は、もっとも良い選択だと分かっていてます。でも試してみたいなぁ…

 

日曜日は家族と花を見て、ランチバイキングに行きステーキなどを食べました。

気分リフレッシュには十分すぎるくらいでした。楽しかったです。

夜は大音量で音楽を聴いてみたりもしました。これが意外とリラックスできるので良い気づきでした。

 

個人的には結婚を予定していて、5月27日に婚姻届を出そうと思っています。

こんな自分にも支えてくれる家族がいる事には、本当に感謝しなくてはいけないなと思います。

明日は挨拶に伺いにいくので、ちょっと緊張しますが頑張ろうと思います。GW最後のイベントですね。

それでは今週はこの辺にしようと思います。読んでいただきありがとうございました。

来週の目標

来週の更新は5月11日なので、それまでにやる事を決めていきます。

先週の目標ですが、GWをしっかり満喫して仕事のことは忘れよう。でした。

仕事のことはどうしても考えてしまいますね。ですが、休みを満喫は出来ていました。70点くらいですね。

 

来週の目標ですが、まずは仕事に頑張っていこうと思います。現実的な目標ですね。

まだ休みはあるので、そこは遠出するので満喫したいと思います。仕事はなんとかします。

来週も頑張ります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました